MENU
大規模修繕の流れ(着工から竣工まで、アフターメンテナンス) 大規模修繕の流れ(着工から竣工まで、アフターメンテナンス)

大規模修繕の流れ(着工から竣工まで、アフターメンテナンス)

着工前検討会・施工計画策定

1.共通仮設・直接仮設 設置

共通仮設とは、現場事務所や作業員詰所、資材置場、仮設トイレなどを指し、また、直接仮設とは足場のことで、これらの仮設物を設置いたします。

共通仮設・直接仮設 設置
流れ矢印

安全パトロール実施

2.足場組立工事

建物を足場で囲い、塗料やホコリ等の飛散や落下物を防ぐため、メッシュシートで全体を覆い工事を実施いたします。最近では、お客様のご要望により、室内から景色が見えやすい黒色のメッシュシートを採用することが増えています。

足場組立工事
流れ矢印

各種試験施工実施

3.劣化部調査

コンクリートの欠けやひび割れ、タイルの浮き、爆裂等の箇所を調査し、問題のある箇所をマーキングして行きます。
※鉄筋爆裂:鉄筋が錆びて膨張しコンクリートが内部から破裂した状態

劣化部調査
流れ矢印

マーキング検査・図面現場照合・数量確認

4.下地補修工事

調査で判明した欠損やタイル浮き、錆びた鉄筋およびそれに伴うコンクリートの爆裂など問題のある個所を、それぞれの劣化に合った方法で補修していきます。下地補修工事は、以降の工事の仕上りや建物の寿命を左右する重要なポイントになりますので、1か所1か所丁寧に補修します。

下地補修工事
流れ矢印

下地検査・検査是正確認

5.シーリング工事

壁面やサッシ廻り等の劣化したシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填いたします。部材と部材をシーリング材により密着させることで気密性を保ち、建物の劣化を抑制します。
※シーリング材:ゴム状の部材と部材を接着しているもの

シーリング工事
流れ矢印

下地完了確認検査

6.洗浄工事

外壁面の高圧水洗浄やタイル面の薬品洗浄を行い、溜まった汚れを落とします。

洗浄工事
流れ矢印

仕上げ仕様確認

7.壁面塗装工事

建物の保護と美観保持のため、バルコニー内・共用廊下・外階段等の壁面や天井、外構の塀等、塗装されている部分の再塗装を行います。
再塗装の際は、ただ上から塗装するのではなく、塗装面が均一になるよう、丁寧に下処理を行ってから2~3回塗り重ねて仕上げます。

壁面塗装工事
流れ矢印

壁面塗装仕上げ検査

8.鉄部塗装工事

玄関扉の枠やメーターボックスの扉等、共用廊下にある鉄製品、その他バルコニーや屋上等にある鉄製品の塗装工事を行います。
劣化の進行を遅らせるよう、丁寧に錆びを落とし、塗装面が均一になるよう下処理を行い、錆止めを塗ってから仕上げの塗装を行います。
※メーターボックス:電力・水道・ガスメーターが収納されている所

鉄部塗装工事
流れ矢印

下地処理・鉄部塗装仕上げ検査

9.防水工事

屋上や屋根、庇、開放廊下、バルコニー、外部階段等の床面等に、それぞれの箇所に合った防水工事を行い、漏水やコンクリート内部に水が浸入しないようにいたします。
水の浸入を防ぐことにより、建物の寿命が延び、また、漏水のない快適な生活環境を保つことができます。

防水工事
流れ矢印

足場解体前検査・解体前アンケート

10.足場解体工事・共通仮設・直接仮設 撤去

足場が必要な全ての作用、そして手直しが終わると、順次足場を解体します。足場の撤去が終わると、工事事務所などの共通仮設物を撤去して、工事竣工となり、お引渡しさせて頂きます。

足場解体工事・共通仮設・直接仮設 撤去
流れ矢印

施工前検査

流れ矢印

竣工引渡

流れ矢印

アフターメンテナンス

アフターメンテナンス

アフターメンテナンス専門チームが
竣工引渡し後の定期点検もしっかりと対応致します。

当社では、お引渡しをしたらそれで終わりではなく、その後も継続して施工したマンションのケアをさせていただいております。
定期的な点検も行い、万全なアフターメンテナンス体制を整えております。

マンション大規模修繕工事のプロとして
最適なプランをご提供します。

まずは無料相談。ご不明な点がありましたら
お気軽にお問合せください。

トップへ戻るスクロールボタン